果物の桃ではなく、
ペットの名前のモモでもなく、
太もものモモでもなく、
有名児童文学の『モモ』なんだけど←だからなんだよ
『モモ』の登場人物で時間泥棒(だっけかな?)という対立している集団がいまして、人は言葉巧みに操られ、ヤツらに時間を預けてしまうのです。そして預けた時間はヤツらの主食の葉巻になって、消費されてしまうという・・・
・・・きっと私の時間もヤツらに盗まれているに違いない!!
時間なーい! びっくりするほど時間がなーーーい!!
朝起きて、犬の散歩をして、ご飯食べて、弁当(オール冷凍食品)つくって、仕事に行って、たまに残業をして、帰宅をして、犬の散歩に行って、猫の散歩もして、家事の手伝いをして、お風呂に入って、
えええええーーーーー
もう22時過ぎてるーーーー!
世の中にはほとんど仕事をしている人もいますので「甘えてんじゃねえよ」なんですが、まだまだまだまだやりたいことたくさんあるんですよ。
ゲームもろくに出来ないってどうよ。マンガも読んでいねえ。数分のネットが限界。
時間泥棒の葉巻になっている・・・
話は変わりまして、家猫で6年近く生活している我が猫「ぴー」ですが、最近どうも外の世界に恋いこがれ、帰宅してくる人のタイミングを狙って玄関から飛び出してしまいます。
奥まった住宅地だから車も来ないからまだ助かっていますが、すぐわきが線路なのでそれが心配。
なので、欲求不満解消のためひも猫として散歩を始めました。
そしてちょうどいいタイミングで「りんりんちゃん」(我が家を散歩コースとしているどこかの猫)参上。
初めての喧嘩、初めての地面・・・
「元気で長生き」を望んでいるけれど、それって完全に私のわがままなんだろうね。
ぴーちゃんは暖かい家も必要かもしれないけど、外の空気も望んでいるのかも。
外に出て何かがあってもう会えなくなっても私は後悔しちゃいけないんだろうな。
PR